ハタ3大文献
- harmony-yoga
- 2021年7月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年7月19日
随分久しぶりになってしまいました
みなさんにお伝えしたいことはたくさんありますが、どのようにお伝えしたらいいのかいろいろ考えてたり、まとめたり、学び直したりしています
まずはハタ3大文献について軽く触れてみます
ハタヨーガの3大文献というものをご存知でしょうか?
1400年代に書かれた
ハタ・ヨーガ・プラディーピーカ
シヴァ・サンヒター
1700年代に書かれた
ゲーランダ・サンヒター
の3つです
これらは1900年前後に英訳され
有名になりました
20世紀のヨーガはこの3つの文献を参考に
構築されたようです
私が15年前に初めてヨガを学んだ時に
タントラであるハタ・ヨーガの技法を
1年間学びました
その時はなんだかわからずこれがヨーガなんだと思っていましたが
その後そういった技法のヨーガをしている先生に出会うことがありませんでした
そして昨年やっとたどりついたのが
このハタ3大文献
本来のハタヨーガである
密教(タントラ)のハタヨーガでした
今はまだシヴァサンヒターについては学べていませんが
2つの文献を学びそこから密教(タントラ)のハタヨーガを学んでいます
そのことで今まで学んでいたヨーガとの違いに 納得するやら とまどうやら
そして今まで持っていた違和感や
解決しない疑問のわけがやっとわかりました
何と一番最初に学んだサーダナのコースに
今やっと行き着いた? 振り出しに戻った? 求めていたものにたどり着いた
そんな気持ちで 毎日学べることが幸せです
この本来のタントラであるハタヨーガに興味を持ってくださる方がどのくらいいるのか?
クラスとして開催できるのか?
まだまだ探究は続きます
#ハタ・ヨーガ#ハタ3大文献#ハタヨーガ・プラディーピーカ#ゲーランダ・
サンヒター#タントラ#密教#20世紀ヨーガ

Comments