カルマヨガ
- harmony-yoga
- 2021年4月3日
- 読了時間: 2分
『カルマヨガ』 についてみなさんはどんな風に捉えていますか?
以前通っていたヨガのスタジオでカルマヨガの活動をしていました
高齢者施設にヨガをしに行ったり
シニアのクラスをワンコインで開催したり
という活動でした
奉仕
結果に執着しない
そこから得られる報酬や評価などに
執着しない
そういった活動でした
その活動はいろいろな問題が出てきて終了になりたした
その時の不完全燃焼感 納得のいかない感じが私の中で残りました
でもそれがその後の私のヨガをみなさんに伝える という活動に大きな影響を与え
私の土台となっています
その活動で中心となっていた スタジオ主催者の女性の方の言葉が私の心に焼きついているのです
『ヨガをする機会がない方にヨガを提供する』という言葉です
ヨガスタジオに行くことが出来る方は
いろんなスタジオの中から自分にあったスタジオに行き ヨガを学び深めていただければいいのです
でも、ヨガを必要とする方の中には
それができない方が大勢いるのです
高齢者 介護をされてる方 看護をされてる方 育児と仕事で忙しい方 子育てで悩みを抱えている方
そんな自分を後回しにしている方
後回しにせざるを得ない方
ヨガのスタジオや大勢の人が集まるところに行くことが苦手な方
そういう方にこそヨガをする機会をお届けしたい
それが私の中にある ヨガをお伝えしたいという気持ちの土台にあります
そして以前やっていたカルマヨガの活動の
時に気づかなかったことに気づくことが出来ました
カルマヨガに大切なのは
一体感を得ること 共感すること
決して上から目線で ヨガの出来る私が
必要な方に提供する
というものではないということ
してあげる ではないこと
一体感を得るというヨガ哲学の中でも大切なテーマを 学ばせていただける実践
それがカルマヨガ
今はこのように感じています
これからカルマヨガの活動を新たにはじめたいと考えています
まだまだ軌道に乗る前には課題がたくさんありますが まずは動き出したいと思っています
#カルマヨガ#行為のヨガ
Comments