top of page

マインドフルネス瞑想 目について

  • harmony-yoga
  • 2020年2月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年2月11日

瞑想をする時


目は

 閉じますか?

 開いていますか?

 半眼ですか?


正しい 間違い のお話ではありません


 開いている

  外側の何かを見ている

  外側に意識を集中している


 閉じている

  内側に意識を集中している


 半眼

  外側でも内側でもない

  眉間に意識を集中している


そういう状態ではないでしょうか?


私は目を開いて瞑想はあまりしません

トラタカ瞑想(ロウソクの炎をみつめます)

をごくたまにします

トラタカ瞑想は瞬きをしないで凝視するので

目が乾き とてもつらく 涙が出放題になります その過程では痛みやまだ終わらない?などに意識が向かい思考が働きなかなか集中できません でもその時そんな状態をただ観ています

それを超えると涙が流れていても

心や思考がしずまり 集中が訪れます

でも、まずは目の痛みを耐えるのがつらいので…

これも続けていけば 

痛みからも離れ集中できるようになるのかもしれませんね

そうして考えると ロウソクのゆらめきに癒されるな〜と思っていましたが

より深いヨガの根本に近づいていく瞑想なんだと思いました



みなさんも、目を開いて 目を閉じて半眼で 瞑想してみてください その違いを感じてみて

ください

続きはまた次回

目を閉じて瞑想する 半眼で瞑想する

のお話も書いてみますね


ハーモニーヨガでは 無理なくリラックスして瞑想も行います

プライベート グループ 瞑想会など

お気軽にお問い合わせください


Comentários


© 2015 Harmony Yoga + Crescent Works

bottom of page