ハタヨガを学び直す
- harmony-yoga
- 2021年5月27日
- 読了時間: 2分
今年に入ってからハタヨガを学び直しています
ヨガを始めて15年
講師として活動をして10年近く過ぎました
その間何人かの素晴らしい師と出会い
ともに学ぶ仲間と学びを深めてきました
しかし学ぶほどに 疑問や違和感が出てきました
最初は何も分からず今まで知らなかったヨガの世界観 哲学 肉体へのアプローチ アーサナ 呼吸法 瞑想 に
ただただ、そうなんだ!すごい!
と思ってきました
それがここ数年
違和感を感じ始めました
ヨガ界 笑 でよく使われる言葉の定義の
曖昧さ 先生による理解の違い
哲学の話の中にいくつかの哲学が混ざってごちゃごちゃになっていること
宗教ではないと言っていながら 神仏の像や絵を飾り祈ること
などなど
いろいろ質問してみても腑に落ちない
そこでそもそも
ハタヨガとはに戻り
ハタヨガの文献を学び直すことにしました
ハタ・ヨーガ・プラディーピーカー
ゲーランダ・サンヒター
を同時進行で学び直しています
そしてそれら古典文献のアーサナ
プラーナコントロールの技法を学んでいます
そしてその学びの助けになるのが
チベットのヨガです(チベット体操ではないです)
これらの学びは今まで以上にワクワクして
楽しいです
コロナ禍だからこそこういった時間が生まれたことに感謝です
自分の学びを整理するために
学んでくださっているみなさんに
タイミングがあった時はお伝えさせていただいています
今日はシニアクラスでしたが
話の流れでプラーナコントロールについて
お話しができ 意識してレッスンをすることができました
自然の流れの中で素晴らしい機会をいただいています
かなりマニアックなのかもしれませんが…
やっとここに行き着いたという喜びを感じています
#ハタヨーガ#プラーナコントロール#ハタ文献#ハタ・ヨーガ・プラディーピーカ
#ゲーランダ・サンヒター#密教#タントラ

Comments