コロナと3つのシャンティ
- harmony-yoga
- 2020年4月2日
- 読了時間: 2分
ヨガではレッスンの時にシャンティを3回唱えます
シャンティは平安という意味です
今の状況には本当に必要と感じます
3回繰り返して唱えるシャンティは
「私自身が平安でありますように。 私の周りの生きとし生けるものが平安でありますように。 そして世界中が平安でありますように」という意味になります。
ではなぜ3回シャンティを唱えるのでしょうか? 恐れや苦しみ、不安の事をドゥッカ(duëkha) といいます
ドゥッカ(duëkha) には3 種類あります。
1 「ādhyātmika duëkha アディヤートミカ・ドゥッカ」
自分自身が作り出した苦しみ
2 「ādhibhautika duëkha アディボゥティカ・ドゥッカ」
自分以外の他の生き物。動物・害虫・他者から受ける苦しみ
3 「ādhidaivika duëkha アディドイヴィカ・ドゥッカ」
地震 台風など自然災害から受ける苦しみ
これらの苦しみ(ドゥッカ)を取り除くと「すべての苦しみ」がなくなり シャンティになります。
それなので3つのドゥッカに対して シャンティと唱えます
今の状況は感染症から苦しみを受けている
状況で 調べてみると伝染病を
3 「ādhidaivika duëkha アディドイヴィカ・ドゥッカ」
地震 台風など自然災害から受ける苦しみ
の中に入れている解説がありました
私は ウィルスから受ける苦しみなので
2 「ādhibhautika duëkha アディボゥティカ・ドゥッカ」
自分以外の他の生き物。動物・害虫・他者から受ける苦しみ
にあたるのかなと思いました
どちらにしてもこの2つのドゥッカは防ぎようがないというか 今どうすることも出来ない状況のようですが
1 の「ādhyātmika duëkha アディヤートミカ・ドゥッカ」
自分自身が作り出した苦しみについては ヨガの哲学で学んだことを使い 手放して行くことができます
どうして手放すかについて学んでいくのがヨガの哲学です
ヨガの哲学を学んでいる方は 今のこの状況に対してヨガの哲学をどのようにいかして 不安を手放していくか 是非考えてみてください
ヨガの哲学は学んでいないけど 興味を持たれた方は一緒に学んでみませんか
Harmony Ymga ではプライベートやグループで勉強会をしています
「オーム シャンティ シャンティ シャンティ」
#シャンティ#ドゥッカ
Comments